ニュース一覧

銀賞受賞!

 アンダンテ農園のメインバンクである奈良中央信用金庫様の主催の

「第16回ちゅうしん地域中小企業振興助成金制度」

の銀賞を受賞いたしました。

 この取組みについて、奈良中央信用金庫 帯解支店様に多大なご助力を頂き、アンダンテ農園の目指す、ブルーベリーを主とした観光農園への大きな一歩を踏み出しました。

 以下に審査報告での発言内容、受賞した賞状を掲載致します。

 

理事長 六十谷進の発言内容

 

1、 事業内容とその思い

農業をやり始めて10年以上経ちました。分かってきたこと、大切にしてきたことがあります

① 農業は集団で行うものだということ、苦労も喜びも分かち合うことの素晴らしさを実感。

② 大切にしてきた一つ目。体に優しい、健康作りに貢献できる食料を作ろうという取り組みです。

 極力農薬や化学肥料を使わない生産に心掛けています。昨年初めて全く農薬を使わないで美味しいお米

 を作ることが出来ました。それは、精米で出来る糠を大量に使用し、地づくりや雑草対策に生かす循環

 型農業を進めてきた結果です。畑でも石油製品のマルチなどは使用せず、雑草を堆肥に変える農法に心

 掛けています。

③ もう一つは、農業放棄地を減らし、農業後継者を着実に増やすという実践です。

 障害があろうとも、引きこもり経験者であろうとも、自分たちは米を作れるんだという自信を自分のも

 のにしてきています。昨年は30キロ袋を700本収穫出来ました。

 

2、 観光農園と資金使途との関係

① 預かりました農地で水の管理が難しい土地は畑に変えています。畑の面積は約1町3反(1.3ha)で

 す。その半分をブルーベリーに変える予定です。現在約3反ですが、年に1反ずつ広げてきています。

 年々肥料も多く必要で、自然栽培を目指す私たちには大量の堆肥が必要となっています。

② 農業を頑張る一方で、農産物販売だけでは到底賃金が追い付かないため、植木の剪定や除草作業を請け

 負っています。今では奈良市、生駒市、天理市の広範囲に出動しています。

 しかし、作業の結果出る植木のゴミは、奈良市の焼却場に持ち込みますと1回3千円位で引き取っても

 らえますが、焼却すれば二酸化炭素排出につながります。そこで植木のゴミを粉砕機でチップに変え、

 そのまま堆肥に利用すれば、二酸化炭素排出を止め、持続可能な循環型の作業工程が実現します。この

 チップは他の所では廃棄されたり、燃やされたりしていますが、肥料として大変価値があり、通気性、

 保湿性に優れているだけでなく、軽くて使いやすく、また雑草を防ぐという効用は他の肥料とは比べよ

 うがありません。チップを生産するのが粉砕機で、当社には欠かせない機械です。

 

3、 収益性と今後のビジョン

丁度今、隣接する広大寺池に周遊道路の建設を、という取り組みが、帯解地区自治連合会や、帯解駅舎保

存・活用の会などで進められています。帯解駅舎が有形文化財に登録され、間もなく復元工事が始まりま

す。駅を起点にハイキングコースを整備する予定ですが、その1つのコースが池の周遊歩道です。これが

実現すれば奈良市の新たな観光スポットが出来、多くの観光客が見込まれます。笠置山地を背景に、西に

連なる生駒、二上山、葛城山、金剛山の山並みの景観は見事としか言いようがありません。特に生駒山に

沈む夕日の素晴らしさは疲れた心身を和らげてくれます。池に映える夕日、朝日を眺めながらの散歩道か

ら眼下に広がる広大なブルーベリー畑は魅力的です。ブルーベリーは夏の収穫時だけでなく、秋の紅葉も

見事です。この場所に休憩所やトイレなどを備えて、美味しさと安らぎを提供できる観光農園を作る予定です。よろしくお願いいたします。

 

 


 ↓銀賞受賞の賞状

 

 

 

 

2024年02月21日

今年度の収穫祭は中止に

今年度の収穫祭は新型コロナウィルス感染症の終息が見込めないため中止とさせていただきます。

楽しみにしていただいていた方々には申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いします。

2021年09月10日

農福連携マルシェ 開催中止

2020年2月29日(土曜日)に予定されていた農福連携マルシェですが、

新型コロナウイルス感染拡大の諸情勢などに鑑み、感染拡大防止の観点から開催中止

となりました。

楽しみしておられた方々には申し訳ございません。

2020年02月24日

農福連携フェスタに参加しました

2020年01月25日(土)26日(日)にイオンモール大和郡山で開催された、奈良県主催の農福連携フェスタへ参加しました。

 

 

皆さんは「農福連携」という言葉はご存じですか?(以下は農林水産省のホームページからの引用です)


農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。近年、全国各地において、様々な形での取組が行われており、農福連携は確実に広がりを見せています。皆さんも、私たちと一緒に、農福連携に取り組んでみませんか。


アンダンテ農園はこの農福連携に積極的に取組んでいます。

 

25日(土)13時~ 2階のイオンホールにて農福連携シンポジウムが開催されました。


第1部は、講師の濱田健司さん(JA共済総合研究所 主任研究員)による農福連携を取り巻く現状や、実際に取組まれている事例紹介などが報告されました。


第2部は、奈良で活動されている農業事業者・福祉事業者の取組がパネラー4法人から報告されました。
農業事業者
 黒瀬礼子氏(植村牧場株式会社 代表取締役)
 上野由香氏(農業生産法人 有限会社王隠堂農園(㈱パンドラファームグループ)農福連携担当)
福祉事業者
 六十谷進氏(特定非営利活動法人 アンダンテ農園 理事長)
 小倉章文氏(社会福祉法人在友会 フレンズまきばマネージャー)


画像は法人の取組を紹介をされる六十谷理事長

 

 

農業収入をいかにして増やすのか、農作業と勤務時間、食品梱包は障がい者にとって困難な作業ではないのか、体調不良時等の体調管理についての議論が行われ、司会進行の濱田先生や4法人のパネラーがそれぞれの立場から発言を行いました。


最後に「これから農福連携を行う方へのメッセージ」として、「すでに取組まれている方は農福連携の向上を。これからの方は、少しずつ、地域の方々と一緒に、段階を踏んで始めていきましょう」との発言で閉会致しました。

 

 

最後に、講師の濱田先生と六十谷理事長の記念写真

2020年01月28日

農福連携マルシェに参加します


 

 

2020年2月29日(土)奈良県橿原市にあるイオンモール橿原の農福連携マルシェに出店します。

「農福連携」や「販売会」にご興味のある方は、是非ぜひお越しください

 

 

2020年01月28日

奈良県産小豆に挑戦します!

先日、元利用者の保護者、奥田様から奈良県産の小豆栽培募集の新聞記事(朝日新聞)をお送り頂きました。ありがとうございました。

 

募集をされている会社は奈良県桜井市にある 白玉屋 榮壽 様

早速、職員にて検討、白玉屋 榮壽様にご連絡を行い、種小豆を無料で提供頂きました。

アンダンテ農園は、小豆栽培が初挑戦です!

 

 

 

 

「ノリさんの三本桃」4年育ちました。

 

2019年06月22日

アンダンテ農園 1周年記念&新年会

1月19日 土曜日 皆様のご支援のもと、アンダンテ農園の新事業所へ引越し、無事に1周年を迎える事が出来ました。関係者並びにご支援頂いた皆様、誠にありがとうございます。

過日となりましたが、1周年記念での理事長ご挨拶と、記念に頂戴した素晴らしいデコレーションケーキを掲載させて頂きます。

 

六十谷理事長 ご挨拶

 

オネスティ 森田紀子さん から頂いたデコレーションケーキ

 

 

 

6年目を迎えるアンダンテ農園を、今後ともよろしくお願い申し上げます。

2019年02月18日

アンダンテ農園 総会を行いました

5月19日 土曜日 14時からアンダンテ農園 社員総会を行いました。

主な議題は下記の通りです。

2017年度 事業報告・決算報告
2018年度 事業計画・予算案
理事の解任と重任
定款変更

理事の解任では法人の設立以前から、ご一緒頂いた 安田尚世さんが、ご病気により解任されました。
安田さんがいなければ、アンダンテ農園はここまで成長できなかったと思います。
これまで、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。


2018年度が始まり2カ月が経とうとしていますが、2018年度もアンダンテ農園をご指導、ご協力を、よろしくお願い申し上げます。

2018年05月23日

赤い羽根共同募金様から助成金を頂きました。

平成30年3月30日 奈良県社会福祉総合センターにおいて、
「平成29年度奈良県共同募金助成金」を頂きました。

頂いた助成金と自己資金で、新たに色彩選別機を購入しました。

この作業機械は、虫に養分を吸われた痕(虫ヤケ)や、白く濁った米等を、カメラで判定し圧縮空気で弾き飛ばすというものです。

アンダンテ農園の農法(殺虫剤不使用・除草剤2種使用)では、どうしても、虫に養分を吸われた虫ヤケの米ができてしまいます。

これまで手作業で時間をかけて「選別」作業をしていましたが、この色彩選別機のおかげで短時間で大量の「選別」作業ができるようになりました。

 

社会福祉法人 奈良県共同募金会 様、赤い羽根共同募金の募金をしてくださった皆さま
厚く御礼申し上げます。

 

なお、ホームページのデータ破損により、新たなホームページでの掲載となり、掲載に時間がかかりましたこと、深くお詫び申し上げます。

2018年05月17日

サイトを再開します。

以前のホームページのデータが壊れ、ようやく新しくホームページを立ち上げました。

イベント等のニュース発信致します。

皆さま、今後ともよろしくお願い申し上げます。

2018年05月16日